top of page
アンカー 1
アンカー 1

 複合語アクセント 

JP説明.png

個別の単語のアクセントはルールがないので一つ一つ覚えなければなりませんが、複合語や派生語の場合は、いくつかルールがあるので、ある程度予測できます。

複合語:二つ以上の語が組み合わさってできた語、派生語:接辞(affix)がついた語

次の例で、国・地域名は単純語なのでアクセントにルールはありません。しかし「語」がつくと、すべて0型になります。また「人」がつくと、すべて「人」の前にアクセント核が来ます。

(0型、アクセント核については、メニューの「アクセント」を見てください)

赤字:アクセント核のある拍、赤字なし:0型、アクセント核が「ー」「っ」「ん」に来る場合は1拍前に移動します。
複合語 説明1a.png

音声を聞いてアクセント核の位置を確かめましょう。

中国、韓国、オランダ、台湾、ハンガリー、日本
中国語、韓国語、オランダ語、台湾語、ハンガリー語、日本語
中国人、韓国人、オランダ人、台湾人、ハンガリー人、日本人

このように複合名詞のアクセントは、二つめの語で決まります

上記の例で二つめの語は「語」「人」です。

ここからは、二つめの語が1~2拍の場合と、3拍以上の場合に分けて説明していきます。

​二つめの語が漢字一文字で、読みが仮名1~2拍の場合、アクセントは語全体が0型になるか、二つめの語から低くなるかの2種類です。(例外もあります)

複合語 説明2平板.png

音声を聞いてアクセント核の位置を確かめましょう。

学生証、身分証、免許証、保険証
国際的、将来的、文化的、社会的
安全性、機能性、必要性、積極性
赤字:アクセント核のある拍、赤字なし:0型、アクセント核が「ー」「っ」「ん」に来る場合は1拍前に移動します。
複合語 説明3起伏1a.png

音声を聞いてアクセント核の位置を確かめましょう。

図書館、映画館、博物館、美術館
卒業生、高校生、大学生、留学生
会社員、従業員、銀行員、店員
赤字:アクセント核のある拍、赤字なし:0型、アクセント核が「ー」「っ」「ん」に来る場合は1拍前に移動します。
複合語 説明4起伏2a.png

音声を聞いてアクセント核の位置を確かめましょう。

秋田、長崎、京都、東京
秋田県、長崎県、京都府、東京都
秋田市、長崎市、京都市、東京市
秋田駅、長崎駅、京都駅、東京駅

次は、二つめの語が3拍以上の場合です。

二つめの語のアクセントが0型か1型であれば、二つめの語の最初の拍にアクセント核が来ます。

​​

赤字:アクセント核のある拍
複合語 説明5起伏3a.png

音声を聞いてアクセント核の位置を確かめましょう。

秋田大学、長崎大学、京都大学、東京大学
月曜日、水曜日、金曜日、土曜日
東アジア、東南アジア、極東アジア、中央アジア
新世界、別世界、第三世界、全世界

二つめの語のアクセントが上記以外(語の中にある場合)であれば、二つめの語のアクセントが

そのまま語全体のアクセントになります。例外もあります。

赤字:アクセント核のある拍
複合語 説明6起伏4a.png

音声を聞いてアクセント核の位置を確かめましょう。

大学図書館、国立図書館、国会図書館、移動図書館
夏季オリンピック、東京オリンピック、パリオリンピック、アトランタオリンピック

アクセントと母音の無声化

日本語には、無声子音(p, t, k, ch, ts, s, sh, h)の間にある i, u を発音しない(または無声音のように発音する)母音の無声化(ぼいんのむせいか)という現象があります(上記のメニューの「母音の無声化」に説明があります)。無声化が起こると母音は聞こえなくなります。しかし、母音があった時間は残るのでネイティブは母音があると感じます。 

一方、アクセント核は母音に置かれるので母音が必要です。ですから母音がなくなる無声化と母音が必要なアクセント核は相性がよくありません。

 

無声化を好むStandard Japaneseでは、無声化が起こると、(母音がないので)アクセント核が前に移動することがあります。次の例を見てください。

赤字はアクセント核のある拍です。青字は無声化する拍です。

はくぶかん (博物館) ⇒ はくかん

びじゅかん (美術館) ⇒ びじゅかん

「~館」がつくとアクセント核は「館」の前に来ますが、「つ」の母音utskの間にあるので無声化し、アクセント核は一つ前の「ぶ」と「じゅ」に移動します。

しかし、若い世代では「はくぶかん」「びじゅかん」のように 「つ」にアクセント核を置いて、同時に「つ」を無声化することもよくあります。したがって

「博物館」のアクセントは「はくぶかん」「はくかん」のどちらもOKです。

「美術館」のアクセントも「びじゅかん」「びじゅつかん」のどちらもOKです。

音声を聞いてみましょう。

博物館(4型)、博物館(3型)
美術館(3型)、美術館(2型)
bottom of page