top of page
アンカー 1
「へ」の字型イントネーション 
はなす

 朗読の練習 

「日本に来てから」を読んでみましょう。

フレージングの後、「へ」の字になるように読みます。

​日本に来てからもう2年以上たちました。その間に色々なところに旅行しましたが、春休みに行った奈良と宮島と長崎がいちばん思い出に残っています。田舎の人たちは、外国人が日本語を話すとびっくりします。私が日本語を話したり、味噌汁が好きだと言うと、たいていの人は「日本語がしゃべれるの?それに味噌汁も飲むの?」と聞きます。それで私が「ええ、ねぎの味噌汁と納豆が大好きです。」と答えると、みんな目を丸くします。

では、ピッチカーブを見ながら、音声をまねして発音してみましょう。
赤字はアクセント核です。 は母音を発音しません。

01 日本に来てから
01 日本に来てから
02 もう2年以上たちました
02 もう、2年以上経ちました。
03 その間に
03 その間に
04 色々な所に旅行しましたが
04 色々なところに 旅行しましたが
05 春休みに行った
05 春休みに行った
06 奈良と宮島と長崎が
06 奈良と、宮島と長崎が
07 いちばん思い出に残っています
07 いちばん思い出に残っています。
08 田舎の人たちは
08 田舎の人たちは
09 外国人が日本語を話すと
09 外国人が日本語を話すと
10 びっくりします
10 びっくりします。
11 私が日本語を話したり
11 私が日本語を話したり
12 味噌汁が好きだと言うと
12 味噌汁が好きだと言うと
13 たいていの人は
13 たいていの人は
14 日本語がしゃべれるの?
14 日本語がしゃべれるの?
15 それに味噌汁ものむの?
15 それに、味噌汁も飲むの?
16 とききます
16 とききます。
17 それで私が
17 それで私が
18 ええ、ねぎの味噌汁と
18 ええ、ねぎの味噌汁と
19 なっとうが大好きです
19 納豆が大好きです。
20 と答えると
20 と答えると
21 みんな目を丸くします
21 みんな目を丸くします。

もう少し長いフレージングの練習がしたい人は

つたえるはつおん
無断転載を禁じます
© 2021-2025 JP-lab
bottom of page